高校1年生~高校3年生


多くの国公立大学は、大学入学共通テストの受験科目として7科目または8科目を課します。
高3の部活終了後からそれだけの科目数の対策を始めて、高得点を取ることは至難の業です。
大切なことは、毎日の勉強を大学受験につなげるよう意識すること。そして、定期テストには万全の準備で臨んで高得点を取ること。
この積み重ねで、難しいと思っていた志望大学合格を実現させることができます。
生徒ひとりひとりの合格カリキュラム作成

志望校・学力に応じた合格カリキュラムを個人ごとに作成しますので、無駄なくムリなく学習できます。
「マイプランノート」で予定を管理

カリキュラムに沿って月間カレンダーで管理し、日々の学習度を確認します。
個別学習相談&アドバイス

定期的に学習の進捗を確認します。模試結果・高校の成績を加味して適切にアドバイスを行いますから安心です。
専用演習室完備

高校生専用演習室。
生徒ひとりひとりに専用のブースを貸与します。
教材や学習用具を自由に置いておくことができるので、自分専用として使えます。
関西セミナーでの高校生の受講の流れ
- 1.じっくり面談
- 現状の学力を模試の結果、学校の評定、検定などを確認しながら行きたい大学・将来の夢、部活の状況などじっくりと話し合います
- 2.生徒ごとにカリキュラム・時間割作成
- 年間カリキュラムを生徒ごとに作成します。3年間で評定を作りながら受験にも備えていきます。
カリキュラムに合わせ必要な教科と時間割を作成します。
- 3.マイプランノート作成
- 生徒個人のマイプランノートをお渡しします。年間カリキュラム・時間割とともに月ごとのスケジュール表を年間でお渡しして受講管理を行います。
- 4.座席指定・学習開始
- 毎日の勉強のために、生徒一人一人に個人ブースを指定いたします。
参考書や筆記用具など学習に必要なものは机上に置いておけますから、重い参考書等を持ち運ばなくても大丈夫です。
- 5.模試・検定
- 大手主催の模擬試験を定期的に行っています。
また、英語検定・漢字検定・数学検定の準会場ですから入試に必要な検定を塾内で受検できます。
- 6.小テスト実施
- 定期的に入試英単語・入試古文単語・数学ⅠA/ⅡB確認テストを実施します。
わからない問題は担当講師が個別に指導しますから安心。
- 7.定期テスト対策
- 学校の定期テスト対策を無料で行います。評定確保に塾として取り組んでいます。
学びエイド
100名を超える有名予備校講師の講義が見放題!
時間のない学生たちに、効率と良質をとことん追求した、自宅・学校でいつでも学習できる自学自習システムです。学びエイドと演習室だけでも受講可能!
- 自分のスマホで快適に学習できる
- 受験勉強だけでなく定期テストにも対応
- 1コマ5分で効率的に学べる
- 授業の予習・復習に活用
- 自習用教材として活用
- 参考書がわりに活用
- 自宅・学校・塾、どこでも活用
ベーシックウイング

- 1回20分の映像授業だから部活で疲れていても集中できる!
- 予習不要だから忙しい高校生も無理なく勉強できる!
国公立大学(徳島大・香川大・岡山県立大・山口大・鳥取大・島根大・滋賀大など)
私立大学(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・神戸学院大・武庫川女子大など)
定期テスト高得点
「教科書完全理解」を目的とした授業です。学習テーマが細分化されているので、学校の授業進度に合わせて自在に勉強することができます。さらに「定期テスト対策」も万全です。
大学入学共通テスト対策
「共通テスト実践力強化」を目的とした、共通テスト頻出問題の解説授業です。解法がマスターでき「ベーシックマスター」で培った基礎力を、共通テストで高得点を取るための実践力にまで高めることができます。
アドバンスウイング

- 授業時間120分1ユニット4回
国公立大学(神戸大・広島大・大阪市立大・京都府立大・岡山大・京都工芸繊維大・兵庫県立大・兵庫教育大など
私立大学(同志社大・立命館大・関西学院大・関西大・学習院大・明治大・立教大・中央大・法政大など)
「基礎の深い理解」を重視した講義ムリなくムダなく志望校へと導くカリキュラム
学研プライムゼミ

- 授業時間90分1ユニット5回
国公立大学(東京大・京都大・東京工業・大阪大・一橋大・北海道大・九州大・国立大医学部など)
私立大学(早稲田大・慶応大・私立大医学部など)
難関大へと導く知的刺激に満ちた授業。基礎から実践力まで着実に身に着ける「4ステップ」カリキュラム
「実力講師」×「学研」による充実の専門テキスト




NEW! ウィングネット 在宅受講コース

通塾の心配なし!
自宅でウイングネットの授業を受けることができるので
- 通塾時間を有効活用!
- 送迎の心配がない!

受講以外は通塾コース生と同じ!
- カリキュラム・時間割チェックして学習開始
- 小テストは、プリンターに届くので、実施→塾へ返送→採点→生徒へ返送
- 保護者会・個別面談は塾内で実施。
- 定期テスト対策は塾内実施
- 週1回の一斉(集団)授業に参加できます。
基本、学習以外の模試・検定・テスト対策等は通塾コース生と同じです。

月2回のスクーリング 月2回は通塾
- 担当講師が受講の進捗・カリキュラムをチェックします。また、レベルが適切かどうかも判断します。
- 小テスト・模試結果を参考に志望校への道筋を示して無駄なく学習できるようにアドバイスします。
- 目標達成手帳チェック

目標達成手帳(my WILL)
学習習慣をつけ、P(plan)D(do)C(check)A(action)を確実に行い自己管理能力を身に付けるために必須です。
プリンター導入のお願い
在宅受講コースの場合は、ご家庭での学習となるためプリンター導入をお願いしております。 プリンターで出来ること
- 確認テスト・カリキュラムを配信します。実施後に返送していただきます。
- 保護者様・生徒あてのご案内やお知らせをお送りします。
- 学習内容の質問対応。



家庭学習の成果があがった!
●高校生
年間・月間カリキュラムを配信します。
英文法テスト・英単語テスト・数学テストを配信します。
↓
解いたテストはすぐに提出!
(定期的にプリントが届くので、学習習慣が身につき成績もアップ!)
学習相談がしたいときにも有効活用!
受験情報や必要な資料を配信。
※スタディワン導入生には、塾からのお知らせ・ご案内などを適宜配信致します。
質問対応
自宅学習中に質問がしたい、そんな時は問題をスキャンして塾に送信。担当講師が質問にお答えします。(全学年・全教科対応)
※授業時間・担当講師の都合ですぐに返信できない場合があります。